こんにちは!ユキマルです!
前回dTVのおすすめポイントの紹介とdTVの登録方法をご紹介しました!
dTVは31日間の無料期間があるので、それを利用して無料期間中に見たい作品をまとめて視聴して無料期間中に解約することもできますが、事前に登録前に解約方法を知っていると安心ですね。
前回の紹介記事等からdTVのお試しで利用してみたいという方や、既に登録済みで無料期間の間に解約したいという方はぜひ今回の記事を参考にしてみてください。
ではさっそく解約方法を画像を交えて見ていきましょう!
dTVの解約の流れ
ではまずはMy docomoというドコモのページへアクセスします。
画像引用:My docomo
こちらの画面がMy docomoのトップページですが、ドコモユーザーの方はこのページからお持ちのdアカウントでログインする事で使用状況や料金の確認、迷惑メールの設定などすべて行うことが出来るのですが、今回は「契約内容・手続き」という項目からオプションサービスであるdTVを廃止してみましょう。
画像引用:My docomo
契約内容・手続きの項目に入りましたのでまずはdTVを契約しているdアカウントでログインしています。
ログインして表示というボタンをクリックしてdTVを契約しているdアカウントのIDとパスワードを入力してログインしましょう。
画像引用:My docomo
ログインするとこのようにご利用状況が表示されるようになるので、ご契約内容の確認というボタンをクリックして契約内容の詳細ページへ行きましょう。
画像引用:My docomo
契約内容の詳細ページに入ると、現在の契約内容が全て確認できて、プランの変更やオプションの追加、廃止も可能です。
登録情報を確認していくと「音楽・映像配信」という項目が出てきますので、その中の一番上にある「dTV」がご契約中となっていますね。
では左側にある「解約」ボタンをクリックして手続きを進めていきましょう。
画像引用:My docomo
解約ボタンをクリックして先に進むとステップ1、手続き内容選択画面に切り替わります。
画像引用:My docomo
こちらの画面で解約手続きを行いますが、非常に簡単で以下の通りです。
1、手続き内容の「dTVを解約する」にチェックを入れる
2、dTVの注意事項を開いて確認し、同意のチェックを入れる
3、受付確認メールを受け取るか選択(必要ない場合は送信しないにチェック)
以上の入力を済ませたら次へ進みましょう。
次へ進むと料金の請求など解約時の注意事項と手続き内容の再確認ページが出てくるので全て確認して次へ進みます。
画像引用:My docomo
確認を終えてページを進めてこちらの画面が表示されれば解約手続きは完了です。

dTVの解約方法を解説!まとめ
今回はdTVの解約方法をご紹介しましたが、手続きはとても簡単だったと思います。
解約はドコモショップでもお願いできますがショップによっては待ち時間が結構あったりするので自分で好きなタイミングで解約できた方が楽ですね。
解約方法を事前に押さえておけば安心して31日間の無料期間をお試しすることもできますし、もしサービスを気に入っていただけたら引き続きお好きなドラマや映画を楽しんでください!
では、また次回の記事でお会いしましょう!