こんにちは、ユキマルです!
前回の記事ドコモで人気のVODサービスのおススメポイント紹介!ではサービスの大まかな内容やおススメポイントをご紹介しました!
とても有名なVODサービスなので、こちらのサイト以外でもドコモショップやCM等でサービスについて目にすることは多いと思います。
ですが、ドコモショップも店舗によっては混んでいることが多いのでdtvの登録や使い方を聞くためにわざわざ行くのは面倒ですよね。それに他社の契約回線を利用中だとなおさらドコモショップに行くなんてことは無いのではないでしょうか。
そこで「dtvは使ってみたい...けどどうやって登録したらいいんだろう?」という方や「そもそもdアカウントってどうやって発行するの?」と考えている方はぜひ今回の記事で解決して、dtvライフを楽しみましょう!

目次
dアカウント作成
dtvの登録、利用開始にはdアカウントが必ず必要になりますので、まずはdアカウントの作成から始めましょう!
ではこちらのdアカウントサイトからアカウントを作成していきます。
引用元:新規作成ガイド|dアカウント
ステップ1、登録に使用するアドレスの選択
クリックするとdアカウント作成に必要なメールアドレスの登録画面に遷移しますので、dアカウントに使用するアドレスを決めましょう。
アドレス登録画面では上から順に、
1、Googleで登録のアドレス
2、ドコモメールアドレス
3、twitterで登録しているアドレス
4、Facebookで登録しているアドレス
となっています。
登録するアドレスはドコモユーザーの方でしたらそのままドコモのメールアドレスでの登録、ドコモ以外の方でしたらgmailアドレスでの登録がおススメです!
ちなみに、twitterまたはFacebookで登録しているアドレスで進める場合は、それぞれのサービスのアカウント作成時に登録したアドレスを使用します。
では登録するアドレスを選択し、次のステップへ進みましょう。
ステップ2、選択したメールアドレスの登録
では、まずはdアカウント作成に使用するアドレスをGoogleの登録アドレスで進めてみましょう!
Googleアカウントで登録
「googleのアドレスで登録」を選択するとこのような画面になります。
引用元:新規作成ガイド|dアカウント
複数のアカウントを所持している場合は上の画像のようになりますので、こちらの画面でdアカウントに使用するアカウントを選びましょう。
画像ばかりになりますが、選択すると次の画像のようにdアカウント作成ページに戻ると思います。
引用元:新規作成ガイド|dアカウント
こちらの画面でdアカウントログインに必要となるIDを決めることになりますが、好きな文字列をIDとして使用することもできますし、連絡先に指定したgmailアドレスをIDとして使用することも可能です。

では次のステップに進みましょう!
引用元:新規作成ガイド|dアカウント
こちらの画面では登録者情報を入力していきます。
まずはパスワードを決めます。パスワードには英字と数字を組み合わせて作成しないといけないのですが、IDと同じくパスワードもログインのたびに必要になりますので、出来るだけ覚えやすいもので作りましょう。
次は名前ですね。
名前入力とありますが、本名で入れることも可能ですし、ニックネームで登録することも可能なのでお好きな名前で入力しましょう。
ふりがな、性別、生年月日は上の画像の通りなので、そのまま入力を進めてください。
最後にMyインフォメール受信設定という項目がありますが、こちらのチェックも不要であれば外していただいて問題ないです。
各インフォメールは以下のような内容になっています。
dポイントのお知らせメール
→毎月の上旬〜中旬時点での利用可能ポイントと確定したステージのお知らせ
dポイントクラブお得情報メール
→dポイントクラブのポイントがもらえるキャンペーンなどお得情報のお知らせ
ドコモお得情報メール
→ドコモの料金プラン、端末割引などの情報をお知らせ
ここまできたら次へ進むをクリックし入力内容を確認後、規約に同意しアカウント発行完了となります!
では次はドコモメールアドレスでの登録方法を解説しますので、Googleの登録アドレスで進めた方は飛ばしてください。
ドコモメールアドレスで登録
「ドコモのメールアドレス」を選択するとこのような画面になります。
引用元:新規作成ガイド|dアカウント
ドコモメールアドレスで進める場合は契約中の携帯電話番号(SMSが受信できる番号)とドコモ契約時に決めたネットワーク暗証番号の入力、認証のため画像に表示されている文字の入力が必要となります。
もしネットワーク暗証番号を忘れてしまった場合は3回以上間違えるとロックがかかりショップでリセットが必要になりますので注意しましょう!
全て入力し、次へ進むをクリックすると先程入力した携帯番号へワンタイムキーが送られてくるので、記載されている番号を入力し、次に進みましょう。
ここからは先に紹介したGoogleの登録アドレスでの登録と同じ流れで、使用するIDの登録と名前等基本情報の入力後に同意しdアカウント作成完了となります!
dtvの利用登録
ではdアカウントの作成が終わりましたので、ここからdtvの利用を始めるための登録していきます!
まずはdtvのメインページに入り、「31日間無料お試し」のボタンをクリックしましょう!
引用元:dtvメインページ
クリックするとこのような画面になると思います。
引用元:dtvメインページ
現在ドコモではdtvとセットでdtvチャンネルという専門チャンネルの見放題サービスも提供していて、そちらとのセット登録の紹介が出てきますが今回はdtv単体での登録で進めてみましょう。
ではページ内の31日間無料お試しというボタンをクリックし、次の画面に進みます!
引用元:dtvメインページ
事前にdアカウントは作成していますので、ログインから先に進んでいきます。
「ログイン」から先に進むと作成したdアカウントのIDとパスワードの入力を求められますので、入力し先に進みましょう!
引用元:dtvメインページ
するとこのように利用規約がずらっと記載され、一番下に規約同意のチェックボックスと「申込みを完了する」というボタンが出てきますので、そちらをクリックすれば登録完了です!

dtvってどうやって登録するの?登録方法を解説します! まとめ
今回はdアカウント、dtvの登録方法を解説しましたがいかがでしたでしょうか?
dアカウントは作っておけばdtv以外のサービス利用やdポイントカードの利用者登録にも使えるので損はないと思います。
またdtvは今回解説した通り登録も非常に簡単で月額料金も安く、初めての利用なら31日間の無料期間も適用できるので初めてVODサービスを使ってみるという方にオススメのサービスです!
もし無料期間だけ試してみて解約するかもしれないなぁ...という方はこちらのdTVの解約方法を解説!という記事で解約方法も紹介していますので合わせて読んでみてください!
手軽に始められるdtvでお好きな映像作品を楽しみましょう!
では私もさっそくdtvでナイトミュージアムを見てくつろいできますので、また次回の記事でお会いしましょう!